この記事はで読むことができます。
「オブジェクト指向ってよく聞くけど、なんか難しそう…」「初心者でもパッと理解できる説明ってないの?」と思っていませんか?
実は、オブジェクト指向は一見難しそうに見えても、基本の考え方さえ押さえれば、どんなメリットがあるのかもスッと分かるようになります。
特にエンジニアにとっては、これを知っておくだけで開発の効率がめちゃ上がります。ついでにITがわかった気になれちゃいます!
この記事では、そんなオブジェクト指向の基本を初心者にもわかりやすく5分でサクッと解説していきます!
最初に簡単に説明するよ!
オブジェクト指向とはいくつかの「オブジェクト」と呼ばれるパーツを組み合わせてシステムやプログラムを作る方法です。
この考え方を使うと、プログラムの構造がスッキリして開発効率もぐんと上がります。
それではさらに詳しくオブジェクト指向の基本的な考え方と、その大きな特徴を一緒に見ていきましょう。
オブジェクト指向の基本的な考え方って?
オブジェクト指向の基本には、「現実の世界をプログラムで再現する」というアイデアがあります。
たとえば、「人」というオブジェクトを作る場合、その人の「名前」や「年齢」といった特徴(プロパティ)を設定します。
そして、「話す」「歩く」といった動作(メソッド)を追加することで、プログラムの中で人が実際に動いているように表現することができるのです。
クラスとオブジェクトってどう違うの?
オブジェクト指向を理解するうえで欠かせないのが、「クラス」と「オブジェクト」の違いです。クラスは言ってみれば設計図で、オブジェクトはその設計図から作られた実物です。
たとえば「車」というクラスがあった場合、そのクラスから「トヨタの車」「ホンダの車」など、いろんなオブジェクトを作ることができます。
クラスは「何を持つべきか」を決めており、オブジェクトはその決まりに沿って具体的に動くものです。
オブジェクト指向と手続き型プログラミングの違い
オブジェクト指向とは別に、「手続き型プログラミング」という考え方もあります。手続き型では、一連の手順を順番に処理していくことを重視します。これに対して、オブジェクト指向は「データ」と「振る舞い」をひとつのセットにして扱うことが特徴です。このおかげで、プログラムの管理がしやすく、大規模なシステムでも役立つのがオブジェクト指向の強みです。
オブジェクト指向はどうやって生まれたの?
オブジェクト指向は、プログラムをもっとわかりやすく、管理しやすくするために生まれました。
1960年代から、プログラムを効率よく書く方法が模索され、その一つの答えとしてオブジェクト指向が登場したそうです。
現在では、多くのプログラミング言語がこのオブジェクト指向を採用し、ソフトウェアの信頼性やメンテナンス性を高めています。
オブジェクト指向で得られるメリットデメリット
オブジェクト指向のキーポイント:3つの主要な考え方
オブジェクト指向を深く理解するには、次の3つの主要な考え方を押さえておくことが大切です。
カプセル化って何?
別途記事を作成予定です!
継承ってどんな仕組み?
別途記事を作成予定です!
ポリモーフィズム(多態性)って?
別途記事を作成予定です!
オブジェクト指向で開発がどう変わるのか
オブジェクト指向を導入すると、どんな風に開発が変わるのでしょうか?そのポイントを見ていきます。
開発効率と保守のしやすさが上がる?
オブジェクト指向によりコードがモジュール化され、再利用がしやすくなり、保守が楽になります。修正が必要な場合でも、その部分だけを変更するだけで済むので、ミスが少なくエラーのリスクも抑えられます。
大規模開発での強みは?
オブジェクト指向は、大規模なプロジェクトでこそ強みを発揮します。
クラスで機能を分け、役割分担をしやすくすることで、各担当者が自分の作業に集中できるため、効率よく開発が進められます。
最後に
「オブジェクト指向」はエンジニアとして最初の難関です。
この考え方を身につければエンジニアの仲間入りです。言語のわからない国に来たような孤立した気持ちから中学校で習った単語で挨拶ができるくらいにはなります!
この調子で勉強を進めていきましょう!
初心者がつまづくポイントをまとめたQA記事も作成予定ですので乞うご期待!
▫︎初心者向けQAブログ
Commingsoon…
資格を取ろう!
当サイトでは、エンジニアを目指す方や若手エンジニアの方に資格の取得をおすすめしています。
私も未経験で入社する前にITパスポートを、入社して2年目で基本情報技術者を取得しました。そこから「わからないことがわからない」から「わからないことはなんとなくわかるから上司に質問ができる」レベルまでになりました。
まずは参考書を読んでみてIT業界で飛び交う単語に慣れていきましょう!
合格した際に使っていた本のリンクを貼っておきますね!
▫︎ITパスポート
過去問はこちらで勉強しましょう!
また、紙ではありませんが、こちらのサイトもおすすめ!
後輩たちはみんなこのサイトと紙の本の組み合わせで受かってました!
ー資格ドッドコム
https://www.itpassportsiken.com/ipkakomon.php
▫︎基本情報技術者
キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和06年 [ きたみりゅうじ ] 価格:2,420円(税込、送料無料) (2024/11/7時点) 楽天で購入 |
ある程度知識がついたら科目Aは上記の本で定着させましょう!
科目Bは過去問を解くだけ!意外と試験時間は足りないです。。どれだけ問題を解くのに慣れたかがとても重要ですよ!
徹底攻略 基本情報技術者の科目B実践対策[プログラミング・アルゴリズム・情報セキュリティ] [ 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 ] 価格:2,200円(税込、送料無料) (2024/11/8時点) 楽天で購入 |
ITパスと同様基本情報でも以下のサイトが有能です!
ー資格ドッドコム
https://www.fe-siken.com/fekakomon.php
皆さんが本サイトで勉強し、資格の合格を持って、「IT業界がわかるようになった」になっていただけたら嬉しいです!
それでは次回の記事で会いましょう!